「ランドローバー」と「レンジローバー」
とってもよく似ている言葉ですね(>_<)
今回は混同しやすいこの2つの違いについてご紹介したいと思います(^^)/
【ランドローバーとは自動車メーカー・ブランドの名前です!!】
昔ランドローバーという名前は、もともとローバー・モーター社が1948年に
開発したオフロード・SUV向けの車種名のことでした。
しかし、ランドローバーという名前はその後複雑な変遷をたどります
1970年以降「ランドローバー」という名前は
車種名/ブランド名/子会社として存続していくことになります。
1970年にはローバー・モーター社の親会社であったBL社は
ランドローバーというブランドを子会社として、独立させました。
1990年代にはBMW傘下に入ります。
そして2000年代初めにはフォードに売却されることとなりました。
しかし、2008年にはフォードは世界的大不況のため「ジャガー」とともに
「ランドローバー」を現在の親会社である「インド タダモータース」に売却します。
現在は「ジャガー・ランドローバー」として運営されています。
とっても複雑ですね(@_@)
こんな複雑な歴史をたどりながらも
現在まで「ランドローバー」という名前が残っているのは
どの親会社も「ランドローバーが製造するオフロード車・SUV車は消してはいけないブランド力がある」という認識があったからみたいです。
【レンジローバーは車種名のことです!】
一方で「レンジローバー」とはランドローバーから1970年に発売された車種名のことです!!
オフロードなみの走破性の高さと高級自動車並みの快適さの両立を目的に作られた
画期的な1台です。
高級SUV車「レンジローバー」発売後も
オフロード車としての「レンジローバー」は
1991年に「ディフェンダー」に改称されるまで並行して発売されており、
そういった意味で現在も混乱を招いている一因といえます。
歴史をたどってみると奥が深いですね>_<
今回はランドローバーとレンジローバーの違いについてでした。