日産が誇る名機は数々ありますが、私はこのSRエンジン、RBエンジンが大好きです!!
まずはSRエンジン
SはSPORTS(スポーツテイスト)RはREVOLUTION(高回転エンジン)を意味します。
4気筒エンジンでシリンダーブロックとヘッドはアルミニウムでできています。軽量コンパクトなのが特徴です。ロッカーアーム脱落や鋳鉄ブロックエンジンに比べると強度が低いと言われています。それでも近年では、チューニングを施すと600~800PSまでパワーを上げることができます。音的には、超悪な音がします。それがなんとも心地いい(笑)瞬発力も最高!!

続いて私が大好きなRBエンジン
RはRESPONSE、BはBLANCEですね。
RBエンジンには、RB20 RB25 RB26、そして海外でのみ投入されたRB30があります。その中でもRB25DETエンジンは、低回転からのトルクが太く扱いやすさが定評です。搭載車種は、R33/34スカイライン、C34/C35ローレル、WC34ステージア、Y33/34セドグロ4WDのみ、Y33レパードです。鋳造ブロックエンジンで頑丈で、低中速域でトルクフルなところが特徴です。RB26DETTエンジンは、GT-RとWC34ステージアオーテックバージョンにのみ搭載されているツインターボエンジンです。DETとは、DOHC、EGI、ターボチャージャーの略です。DETTは、DOHC、EGI、ツインターボと言う意味です。RB30は日本では未発売ですので、ほぼお目にかかれないレアエンジンで、元はターボは付いていません。これにターボを付けると恐ろしいほどのパワーが…..。甲高い音が特徴です。よかったらyou tubuで検索してみてください。RB20、25共に音的には、ゴロゴロゴロゴロといった感じでしょうか?これがたまらなく心地いい(笑)私は、RB25DETエンジンが一番好きです。

最近は、ハイブリッドや低燃費エンジンばかりなので、スポーツカー好きには、少しさみしいですね。どちらかと言えば煙たがられる存在ですね。スポーツカー、RBエンジンをこよなく愛するオヤジより。