トヨタのディーラーは4系列(トヨタ、トヨペット、トヨタカローラ、ネッツトヨタ)に分かれており、それぞれの販売店で取扱い車種が違います。
今回はトヨタ系ディーラーの違いについてご紹介したいと思います(´▽`)ノ!
トヨタ 
高級セダンや営業車・トラックなどを取り扱う。富裕層や法人向け。
キャッチコピーは「最上の出会いをトヨタで」
取扱い車種:アベンシス・クラウン・クラウンマジェスタ・ランドクルーザー・アイシス・ダイナダンプ など
トヨペット 
40~60代の子育てがひと段落したシニアファミリー向け。
キャッチコピーは「もっと、クルマの話しませんか。Answer,for you.TOYOPET」
取扱い車種:アルファード・ハイエースワゴン・ハリアー・マークX・トヨエースカーゴ・ハイエースバン など
カローラ 
20~30歳程度の小さな子どもがいる比較的若いファミリー層向け。
ミニバンやコンパクトセダンなどの大衆車も多く扱っている。
店舗によってはダイハツの軽自動車を販売していることも。
キャッチコピーは「うれしいこと、全力で。あなたの街のカローラ店」
取扱い車種:パッソ・ノア・カムリ・カローラアクシオ・カローラフィールダー・プロボックス・ヴァンガード など
ネッツ 
10~20代のスポーティなモデルを好む若年層向け。
キャッチコピーは「-the Creative-」
取扱い車種:ヴェルファイア・VOXY・bB・WISH・レジアスエース・ヴィッツ など
レクサス 
その他、高所得者層向けにトヨタが世界65か国で展開している高級車ブランド「レクサス」もあります。キャッチコピーは「EXPERIENCE AMAZING」
また、系列ごとにきっちり販売車種が分かれているわけではありません。
アクア・プリウス・86・シエンタなどのトヨタの人気車種は全店で取り扱っています。
同じ系列でも経営している会社が違うこともあり、
値引き幅も販売店によって様々です。
人気車種などを経営会社の違いに着目して
価格を競合させれば車を少し安く買うこともできるかもしれません。
以上トヨタ系ディーラー違いについてでした。