くるま, 未分類

「オーライ」の意味とは

publicdomainq-0015955hgg

「オーライ」「オーライ」

 

よくガソリンスタンドでも耳にする声掛けですよね!

 

 

 

 

実際はどんな意味があるのか気になったことはありませんか??!

 

 

 

 

こちらの「オーライ」

実は外国語の「All right」が由来になっているそうです!!

意味的には「よろしい」「オーケー」という意味だそう。

 

 

 

実は外国人も日本でこの「オーライ」を聞いて驚く人も多く、

由来は外国語でも、発音も意味も日本化してしまい、

今では完全な日本語だそうです笑

 

 

ガソリンスタンドの店員さんも調べてみると

その意味を知らない方も実は多く、

みなさん無意識に使われているみたいです・・・!!

 

 

 

意味を知らない方にも会話のネタとして話してみてはいかがでしょうか。

 

知って得する??!な豆知識でした。

くるま, 未分類

ノンアルコールビールでも飲酒運転になる?!

c0147116_1348405

 

「ビールを飲みたい…」けど、

「運転もしなければいけない!」

って時ありますよね!

 

 

そんな時に、願いをかなえてくれるのがノンアルコールビールです。

 

 

 

しかし、「ノンアルコールビール」と一概に言っても

実は微量のアルコールが含まれている場合もあるんです・・・!

 

 

 

 

ノンアルコールビールとは別名「ビールテイスト飲料」と呼ばれているもので

アルコール度数が1%未満のもののことをいいます。

 

 

実はアルコール度数が1%未満といえど、

その中には完全なアルコール含有量が0%のものもありますが

0.1~0.9%の微量のアルコール分を含んでいるものなど様々です。

 

なので、ものによってはノンアルコールビールという名前がついていても

大量に摂取すれば飲酒運転になってしまうこともあるのです。

 

 

 

【道路交通法】によると

呼気中のアルコール濃度が0.15mg以上検出された場合は「酒気帯び運転」となってしまいます。

 

 

また、検出されるアルコール濃度の数字に関わらず、

飲酒により操縦能力を欠く状態で運転する行為と判断されると

「酒酔い運転」となってしまいます。

 

 

ちなみに、酒酔い運転の方が課される罰が重いです。

 

 

 

 

呼気中にどの程度アルコールが検出されるか、

摂取したアルコールがどれくらい運転に影響するかは、

個人の体質や、その日の体調などにも大きく変わるので

ノンアルコールビールといえど油断できない場合もあります。

 

 

 

 

 

どうしても、ビールを飲みたいときは

ノンアルコールビールといえど、

なるべく0%のものを飲んだ方がよさそうですね。

 

 

 

くるま, 未分類

眠気覚ましの方法

27b115eb456400c14bb9de9d87c9cd59

 

寝ても寝ても眠い時…運転中に睡魔が襲ってきてしまうと、さあ大変!!

そんな時に眠気覚ましになる方法をご紹介したいと思います(^^)/

 

【1.コーヒーを飲む】

カフェインを摂ることで眠気覚ましに効果があるということは有名。

コンビニにちょっとコーヒーを買いに外に出るだけでも眠気がましになるかもしれません。

 

【2.ガムをかむ】

ガムをかむという行為自体が眠気覚ましに効果があります。

刺激の強いメントールタイプがおすすめです。

 

【3.アイスを食べる】

体を内側から冷やすので、眠気覚ましには効果があります。

クリーム系ではなくアイスキャンディなどの氷菓系がおすすめだそう。

 

【4.顔を洗う】

ちょっと荒業ですが、冷たい水で顔を洗ってみましょう。

冷たい水が交感神経を刺激します。

 

【5.目薬をさす】

目に直接刺激を与えてみましょう。

眠気予防と目の疲れを癒す効果もあり、眠気覚ましにはもってこいです。

 

【6.ストレッチをする】

車の外に出て軽く体を動かしてみましょう。

体の血液の循環がよくなることで眠気がましになるでしょう。

車の中で少しストレッチするだけでも効果はあります。

 

【7.仮眠をとる】

もう、眠いのであれば寝てしまいましょう!!(笑)

ただし、眠りすぎは禁物です!

15~20分間がベストらしいです。

30分すぎますと深い眠りに入ってしまうといわれています。

 

 

 

 

ここではご紹介できませんでしたが

ほかにもツボ押しや大声で叫ぶ、人と話すなどまだま眠気覚ましの方法は沢山あります。

 

 

 

居眠り運転は禁物です!

どうしても眠い時、以上の方法を試してみては(^^)☆

 

 

くるま, 未分類

トヨタ系列ディーラーの違い

トヨタのディーラーは4系列(トヨタ、トヨペット、トヨタカローラ、ネッツトヨタ)に分かれており、それぞれの販売店で取扱い車種が違います。

今回はトヨタ系ディーラーの違いについてご紹介したいと思います(´▽`)ノ!

 

トヨタ  トヨタ

高級セダンや営業車・トラックなどを取り扱う。富裕層や法人向け。

キャッチコピーは「最上の出会いをトヨタで」

取扱い車種:アベンシス・クラウン・クラウンマジェスタ・ランドクルーザー・アイシス・ダイナダンプ など

 

トヨペット トヨペット

40~60代の子育てがひと段落したシニアファミリー向け。

キャッチコピーは「もっと、クルマの話しませんか。Answer,for you.TOYOPET」

取扱い車種:アルファード・ハイエースワゴン・ハリアー・マークX・トヨエースカーゴ・ハイエースバン など

 

カローラ トヨタカローラ

20~30歳程度の小さな子どもがいる比較的若いファミリー層向け。

ミニバンやコンパクトセダンなどの大衆車も多く扱っている。

店舗によってはダイハツの軽自動車を販売していることも。

キャッチコピーは「うれしいこと、全力で。あなたの街のカローラ店」

取扱い車種:パッソ・ノア・カムリ・カローラアクシオ・カローラフィールダー・プロボックス・ヴァンガード など

 

ネッツ ネッツトヨタ

10~20代のスポーティなモデルを好む若年層向け。

キャッチコピーは「-the Creative-」

取扱い車種:ヴェルファイア・VOXY・bB・WISH・レジアスエース・ヴィッツ など

 

 

 

レクサス レクサスb

その他、高所得者層向けにトヨタが世界65か国で展開している高級車ブランド「レクサス」もあります。キャッチコピーは「EXPERIENCE AMAZING」

 

 

 

 

 

 

 

また、系列ごとにきっちり販売車種が分かれているわけではありません。

アクア・プリウス・86・シエンタなどのトヨタの人気車種は全店で取り扱っています。

 

 

 

同じ系列でも経営している会社が違うこともあり、

値引き幅も販売店によって様々です

人気車種などを経営会社の違いに着目して

価格を競合させれば車を少し安く買うこともできるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

以上トヨタ系ディーラー違いについてでした。

 

 

くるま, 未分類

あいにくの雨(>_<)

10441175_739190966144161_5747298529775309742_n

 

 

こんばんは♪

本日の伏見区はあいにくの雨(><)

 

 

雨の中、本日もたくさんのご来店誠にありがとうございました☆

 

 

 

 

 

 

1月も半分過ぎ、

お正月気分もだいぶ薄れてきましたね…!

 

お正月太りした方はそろそろダイエットはじめるにはうってつけではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ジャック京都南では、

新春セールを1月末まで実施しております!

(実は昨日まででしたが、大変ご好評いただいておりましたので

1月末まで延長させていただきました^-^♪)

 

新春せーる

 

 

ぜひぜひ、中古車ご売却・ご購入の際はジャック京都南までお立ち寄りくださいませ!!

 

 

くるま, 未分類

走ると音楽が鳴るメロディロード♪

 

f0113639_1894562

 

メロディロードとは、

 

乗用車とタイヤの摩擦を発生させるように

舗装路面に溝を切り込みを入れた道路です!

 

 

道路上も一定速度で走行すると音楽が流れるしくみになっています。

 

 

 

メロディを聞こうとする運転手が法定速度どおりに走ることにより

速度の抑制をする効果もあります。

 

 

 

実は2011年には特許登録されているスゴイ技術なんです^^

基本的には市や国が設置してますが、

民間企業が設置している例もあります♪

melodyroad01

 

全国各地に設置されており、

北海道に5か所、

群馬県に10か所、

静岡県に2か所、

広島県に3か所、

大分県に2か所

福島県、新潟県、山梨県、長野県、愛知県、滋賀県、

和歌山県、鳥取県、石川県、愛媛県、沖縄県にそれぞれ1か所、

に設置されています(^^)

 

 

 

 

 

群馬県、たくさんあるんですね(゜_゜)

ドライブやお出かけがてらに

メロディロード訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

くるま, 未分類

カラーによって 変わる値段

実は、同じ車種でも

ボディカラーによって買取金額が変わってくる事はご存知でしょうか。

大きい時で10万、20万の差になることもあるそうです(゜o゜)

なぜ、色が違うだけで「買取金額に差」がでてしまうのでしょうか?

 

 

 

真相はズバリ、

需要と供給の関係

にあります!!

 

 

 

需要と供給の関係というと難しく感じますが、

かんたんにいうと

「その車をほしい人がどれだけいるか」

「その車を売りたい人がどれだけいるか」 って事です

ムーヴ

例えば車の人気カラーといわれる「白」「黒」パールホワイト」

いわゆるジミ色ですね(-_-)

こちらはほかの色よりも高く金額がつくといわれております。

 

 

 

なぜかというと理由は単純

その色の車をほしい人がたくさんいるからです!!

「白」「黒」「パールホワイト」は販売の面でも人気カラーとなっています。

 

 

 

 

その車をほしい人が沢山いるということは、

その中には多少お金を払ってでもその車ほしい人もいるはずです。

なので、人気がある車種・色ほど高い値段で売れていきます。

それに伴って、査定額もアップするというカラクリです。

 

 

 

しかし、必ずしも「黒」「白」「パールホワイト」

が高く売れるというわけではなく、

例外もあります。

 

 

 

 

例えば…

この車といえば、このカラー!!

というように、ジミ色以外のカラーでイメージが定着しているものなどです。

(スバルのインプレッサや、ビートルの黄色、ハスラーのカラフルな色等)

 

こういった車は逆にそのイメージカラーの方が高く売れる可能性があります。

ハスラー

反対に中古車を購入する際は珍しい色の方が安く買えたり、

「白」「黒」「パールホワイト」のジミ色の方が値段が高くなっていたりもします。

 

 

 

 

中古車購入・売却の際などは

お好みのカラーと併せてご参考にしてみてはいかがでしょうか(^O^)/

 

 

 

 

 

くるま, 未分類

外車の軽自動車?

軽自動車は日本特有の自動車規格です。

実は、外国では軽自動車という概念は存在しません(>_<)!

 

 

 

 

 

しかし、(>_<;)

外車でも日本で乗れる軽自動車が存在するんです!

 

 

 

 

 

しかも\2台/だけ!!

今回は日本で有数の
外車の軽自動車について紹介したいと思います(^-^)/~

 

 

 

 

☆スマートK

スマートK

軽自動車としての販売は終了しており、

2001-2004年の3年間のみの販売でした。

 

1515mmだった規格を

1470mmにして軽自動車規格に合わせました。

 

 

排気量は598ccです。

名前は「スマート」ですが、

実はメルセデス・ベンツが作っています(^^)

小さくて未来的な見た目がカワイイです♪

 

 

 

 

☆ケータハムセブン160

ケータハムセブン

イギリスのケータハム社が日本向けに

軽自動車規格に合わせて作ったスポーツカーです。

外車ですが、ミッションとターボは日本のスズキ製です♪

新車価格は400万~となっています。

 

 

 

日本で登録できる外車の軽はこのたった2台だけとなります(>_<)

しかも新車で唯一購入できるのはケータハムセブン160のみです。

 

日本では当たり前のように浸透している軽自動車も

外国では当たり前の存在ではないことに驚きですよね、、

 

 

今回は外車の軽自動車についてでした(^-^)/☆

 

 

 

 

 

 

くるま, 未分類

LAにある自動車博物館

ロサンゼルスにあるピーターソン自動車博物館。

 

 

私が行ってみたい場所の1つでもあります(*^_^*)

先日の世界の果てまでイッテQ新春スペシャルで

少しだけ登場しました。

 

 

 

 

01-petersen-museum-1-1

赤くてグネグネした外観がトレードマークです。

 

 

 

中には映画バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場するデロリアン

 

ディズニーアニメ「カーズ」の主人公マックウィーンの車も展示されています。

21433328_181744615703798_4486222498928525312_n

 

デロリアン

 

他にも珍しいクルマがたくさん!

博物館

博物館2

博物館4

博物館3

 

 

クルマ好きでもそうじゃない方も楽しめる博物館だそうです。

ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね(^_-)☆

くるま, 未分類

寒い日が続きます

おはようございます☆

 

 

 

 

毎日寒い日々が続きますが

皆様は元気にお過ごしでしょうか。

 

 

本日、京都市伏見区の気温は1℃となっております。

 

IMG_8121

 

ジャック京都南の車もこんな風にってしまいました(>_<)*。

 

IMG_8118

 

近所の田んぼも真っ白!!

見てるだけでも寒いですね・・・。

 

 

IMG_8119

 

 

 

 

の為、地面が凍ってる事もあると思いますので、

運転にはどうぞお気を付けて、お越しください。