くるま, 未分類

ワイパーを立てて駐車する理由

1200px-Windshield_Wiper_1ワイパーを立てて駐車している車を見かけたことはありませんか?

実は北陸などの雪国では当たり前の光景だそうです。

 

 

一見何のために立てているかわからないワイパーですが、

このワイパーを立てることは

きちんと合理的な理由があったのです。

今回はワイパーを立てる理由についてご紹介したいと思います。

 

1.フロントガラスとワイパーのゴムの間に砂やホコリが溜まるのを防ぐ

フロントガラスとワイパーのゴムの間にはごみが溜まりやすいです。

ごみが間に挟まったままワイパーを動かすとフロントガラスが傷ついてしまう可能性があります。

 

2.ワイパーゴム・ワイパーブレードの変形を防ぐ

ワイパーゴムはワイパーブレードから均等に圧力が加わることでむらなく水かきできます。

ワイパーを寝かせたまま放置しておくと、圧力がかかり続けることになるので

ワイパーゴムが変形してしまいます。

また、ワイパーゴムと同じようにワイパーブレードにに圧力がかかり曲がってしまいます。

 

 

 

 

他にも夏と冬で違う理由になることもあります。

【冬にワイパーを立てる理由】

・ワイパーゴムが凍り付いて動かなくなるのを防ぐ

・雪の重みでワイパーが破損するのを防ぐ

・雪が降った時の目印

 

ワイパー

※昨日おとといの北陸の雪の様子です(^^;)

こんなふうに、ワイパーが大雪の中でも目印になることがあります!!

ワイパーがなかったらすっぽり車が雪に埋まってしまっていて

何がなんだがわからない状況ですねw

 

 

 

【夏にワイパーを立てる理由】

・フロントガラスが高温になってワイパーゴムが溶けるのを防ぐ

・フロントガラスにワイパーゴムの跡がつくのを防ぐ

 

ワイパーゴムは熱に弱く、真夏の炎天下では溶けてしまうこともあります。

溶けたワイパーゴムがフロントガラスなどにつくと大変そうですね。

 

 

 

年中ワイパーを立てておくことでワイパーの寿命が延び、お財布にもやさしいです。

駐車中などワイパーを使わないときは立てておいてみては??!(^o^)

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中